2017-11-25
『アイレ ムジカ アコースティックコンサート♫』
本日、1Fシルヴァンプラザにて
『アイレ ムジカ アコースティックコンサート』が行われました♬
【アイレ ムジカ】とは「風の音楽」という意味で、
ケーナ、ティンホイッスル、オカリナなどの楽器で様々な「風の音」を紡ぎだします。
伴奏もギター、チャランゴなどアコースティックなサウンドで、
癒しをテーマとしたオリジナル曲を中心に、日本のなつかしい歌やポップスも演奏します。
普段は秋田県で活動されているアイレムジカの皆さん。
今日は①14:00~と②15:30~の2回公演で開催されました♫
オカリナやティンホイッスル(アイルランド発祥の縦笛)などのやさしい風の音が会場を包み込みました♪
リーダーの方が抱えてるこちらの楽器は、南米アンデス地方周辺の民族音楽・フォルクローレに使われる弦楽器「チャランゴ」。
今日はこのチャランゴの独奏による「戦場のメリークリスマス」も披露されました。
高山植物(ギンリョウソウ、ツユクサ)や癒しをテーマに作られたオリジナル曲の他、
「ふるさと」や「見上げてごらん夜の星を」などの懐かしい曲も披露され、
会場は拍手大喝采☆★
アンコールにも応えてくださり、2回公演合わせて20曲におよぶ熱きコンサートが繰り広げられました。
親しみやすさの中に、どこか無国籍な雰囲気を醸し出す、楽しいライブでした☆
アイレ ムジカの皆さん、素敵なコンサートをありがとうございました✧
また、本日はたくさんのご来場、まことにありがとうございました!!
関連記事