2017-06-10
初夏の風物詩『チャグチャグ馬コ』☆♪
今年も、この季節がやってまいりました!
初夏の風物詩 『チャグチャグ馬コ』
「チャグチャグ馬コ」は、農耕馬に感謝する200年以上に及ぶ伝統行事で、
色とりどりの装束やたくさんの鈴を身につけた100頭ほどの馬が、「チャグチャグ♪」と音を鳴らしながら、
滝沢市の蒼前神社~盛岡八幡宮までの約13キロの道のりを行進します。
昭和53年に国の無形民俗文化財に指定され、平成8年には環境庁「日本の音風景100選」に選定されました。
今年は、あいにく☂の中でのスタートとなりましたが、
雨がやみ始めた12時50分頃、
色鮮やかな装束に身を纏った70頭のお馬さんが、大通三丁目をゆっくりと行進していきました!
仔馬も一緒になって行進しています。
晴れてきました☀
馬の行列は、大通商店街へと歩を進めていきました。
お馬さん可愛かった~!
そして、お馬さんに揺られながら手を振る子どもたちも可愛かった~ぁ✰”
また、揺れる鈴の音に魅了されながら、間近で耳にした足音や鳴き声に圧倒されてしまいました。
今年も夏が来たんだな~ぁ、としみじみ。
関係者の皆様、参加者の皆さま、そしてお馬さん、
今年は雨の中での行進、本当にお疲れ様でございました!
関連記事